20180111

コンテンツSEO 記事の質を高める基本




コンテンツSEO重視の流れでWebライティングに関わる人達も多くなってきましたね。

自分でブログやサイトを運営してマネタイズするにしろ、外注ライターをやって稼ぐにしろ、どうやって記事の質を高めて1文字あたりの収入(文字単価)を上げていけばいいか、皆さんも試行錯誤をされていらっしゃるのではないかな?と思います。

今回は記事の質を高めるにあたり、最低限気をつけたい基本項目8つをまとめましたのでご確認下さい。


1.タイトルで記事のターゲット(読み手)を明確にする


記事のタイトルを決めるのが重要な作業の第一段階です。

どんな読み手にどんな記事を書くか?漠然と頭の中にあると思いますが、タイトルの付け方次第で検索エンジンの位置づけが変わってしまったり、ターゲット(読み手)が記事を読んでいる最中に離脱してしまう可能性があります。


2.一文の長さを適切に調節する


一文が長すぎても短すぎても読みにくい記事になってしまいます。特に長すぎると文のつながりが見えにくく分かりにくくなってきますので、長い文は意識的に一回切るといいと思います。
30字~50字程度で一区切りするようなイメージで文を構成すると感じがよくなります。


3.同一単語を繰り返しを避ける


短い間隔で同じ単語が何度も繰り返されると文章の流れが悪くなってしまいます。不要な単語(特に長い固有名詞)は出来るだけ回避したほうがいいですね。

接続語(しかし、ところで、また、など)の繰り返しも要注意。自分もやってしまう事があるのですが無意識で何度も使ってしまうことがあります。


4.文末の表現は統一する


丁寧な言い回しの「です・ます調」と「だ・である調」はどちらかに統一するのが通例です。
混在してしまうと文章が稚拙なイメージになりますので注意してください。

ただし、たて続けに同じ文末を使うのもリズムが悪くなります。

例)
今朝はいつもより少し遅れて会社に出社しました。デスクに着くといきなり上司から呼び出しを喰らいました。なんだろうな?と思って会議室まで行きました。すると上司が少し怒った様子で私を待っていました。

この文章だと”ました””ました”の連続で読むのが苦痛になってきます。

例)
今朝はいつもより少し遅れて会社に出社しました。デスクに着くといきなりいきなり上司から呼び出しを喰らいなんだろうな?と思って会議室まで行ったのです。すると上司が少し怒った様子で私を待っていたのでした。

こんな感じで繰り返しの”ました”を他の文末の表現に替えてあげるとリズムがよくなってグッと読みやすくなります。


5.語句(ワード)の統一性をとる


例えば、ホームページという固有名詞を、同一記事内でHPと書いたり、Webサイトと表現したりすると意味は通じても読み手側に混乱を与えてしまう可能性があります。
一度ホームページとして書いた場合、記事内ではその固有名詞のまま続けていくのが基本です。

6.見出しタグのつけ方を正確にする


H1、H2、H3などの見出しタグは順番を間違えないように注意しましょう。
記事構成の親子関係が分かりにくくなってしまいます。


7.客観的な数字データを積極的に採用する


主観的な見解や定性的な表現より、客観的な数字データがあればそれを活用しましょう。データは読み手に説得力を持つ重要なファクターです。

例えば、
「当社のこのサービスは多くのお客様にご好評をいただいております。」

より

「当社のこのサービスは既に1万人以上に利用され顧客満足度は98.0%を記録しています。」

のほうが具体的ですし、見込み客が「じゃあ一回試してみようか?」と思うでしょう。


6.オーソリティーの引用をつける


記事にオーソリティーの引用をつけると信頼性のアップに役立ちます。初心者向けの解説などではウィキペディアでもいいでしょうし、専門機関、公的機関、報道機関、調査機関などが公開している情報の引用は使えます。


7.世情:SNSや掲示板の情報をまとめてみる


これはブログの属性にもよりますが、SNSや2ch(現5ch)の情報をまとめて記事の質を高めることも可能です。

ツイッターのツイートをまとめたり、2ch(現5ch)のスレをまとめたサイトに爆発的なアクセスがあるのは事実ですし、これほど読者ウケするのはまとめることで新しい付加価値が発生していると考えていいのでしょう。


8.校正・校閲・推敲


記事が完成して一段落したら、最後に校正・校閲・推敲を行います。

推敲によって記事の文章の矛盾や齟齬を修正し、校閲で誤字脱字などの誤りを直します。最後に校正をかけて誤った修正が入ってないかを確認して完成です。

少し高いのでとっつき難いかもしれないですが専用ツールも販売されています。

文章の完成度を高めるライティングツール【文賢】 


まとめ


以上、記事の質を高める基本8項目を解説しました。

なかなか大変な作業ですが、ひとつひとつ丁寧に記事を作りこんで行くことで読者からも歓迎されますし検索エンジン対策にもなります。

検索エンジン経由でのアクセスアップに取り組んでいるブロガーさんは特に記事の質をあげるよう頑張ってみてください。