20171210

Google Bloggerでアクセスアップ!


Bloggerとは?


Blogger(ブロガー)は、レンタルブログサービス。1999年にこのサービスを開始したパイララボ(英語版)はサンフランシスコを拠点とする企業であったが、2003年、Googleによって買収された。


Bloggerは日本ではまだ馴染みの薄いブログかも知れませんね。

無料ブログとしては広告が表示されない、100個まで作れるなど興味をソソるメリットがある反面、国単位でURLが転送されるなどBlogger独特のシステムもありアクセスアップのために少し知っておいたほうがいいポイントをまとめます。

ちなみにこのブログもBloggerで作っていますのでご参考までに。


まずBloggerのURL(ドメイン)の注意点


Google BloggerはURLが国単位で転送されるややこしい設定になっており、日本でBloggerにアクセスすると、

https://urawaza7.blogspot.jp/

.jp表記になりますが、Bloggerのcanonicalタグの設定は、

https://urawaza7.blogspot.com/

つまり検索エンジンへの指示は、.comが正式のURLになります。

このため、ウェブマスターツールなどへの登録は.comにしておくべきでしょう。
検索エンジンの検索結果に優先されるのは.comになりますのでね。

他のサイトから被リンクをつける(サテライトサイトからの被リンクやブログランキングなど)のも.comのほうがいいのかもしれませんね。あくまで気がするレベルで、.jpでも問題無いのかも知れませんが。

しかし、ちょっとややこしいですねー。




常時SSL化


Bloggerは常時SSL(HTTPS)化を選択できるようになっています。

SSL化はグーグルが推奨しており多少のSEO対策になりますし、やっておいて損はないでしょう。

コンパネ→設定→基本→HTTPS→HTTPSリダイレクトのところに変更ボタンがありますので ”はい” を選べばOKです。




もし常時SSL化をしないと、日本でBloggerのブログを管理した場合、

http://urawaza7.blogspot.jp/

https://urawaza7.blogspot.jp/

http://urawaza7.blogspot.com/

https://urawaza7.blogspot.com/

と4種類のURLが出来てしまい、少し頭が混乱しますねw




メタタグの設定


メタタグはコンパネ→設定→検索設定で、検索向け説明を有効にしますか?にはいをチェックすると入力できます。

検索エンジンのサイト説明に使われますが、Bloggerの場合、文字数は半角150文字、全角で75文字という制約があり、使うか使わないかはお好み次第です。

昔のSEO対策の教本には”必須”とか”重要項目”になってますけど、今はそんなに影響ないんじゃないか?って気がします。







ブログのフォロワーの一覧を表示


コンパネ→レイアウト→ガシェットを追加→フォロワー の手順で、ブログに自分のフォロワーさんを表示出来ます。












一番下の画像のような感じでフォロワーさんが表示されます。

一瞬、アメブロの読者登録みたいな機能かな?って思ったんですが、ブログのフォロワーの画像をクリックして表示されるのは、グーグルプロフィールの個人のURL。ダイレクトにブログのリンクを貼れる訳ではありません。

相当の人気ブロガーさんか自作自演が大好きなブロガーさん以外がこの機能を使うと、寒いかも知れませんね。

ずっとフォロワーがゼロや1のままになりそうでw

”うーん、微妙”という以外、言葉の浮かばない機能です。

日本人で使っている人もそんなに多くないと思いますがどうでしょうか。




SNSでのシェア


記事の下に小さいアイコンが並んでますよね。記事を更新したらここのツイッター、フェイスブック、Google+あたりのボタン押して記事を垂れ流すとクローラーの巡回は早まります。



↓このボタン





ちなみにツイッターへのシェアボタンを押すと、以下のようなURLになります。

アクセスアップの裏技: もっとアクセスアップの裏技を知ろう http://urawaza7.blogspot.com/2017/12/blog-post.html?spref=tw

.com側のURLを表示してくれる設定になっています。




作業自体は簡単ですので出来るだけやっておいて損はないでしょう。


その他のボタンですが、普通メールは使いませんし、BボタンはBlog This!という機能で他のブログの引用する場合に使用します。丸っこい渦巻ボタンのPinterestは写真(画像)の共有用です。


Blogger 謎のアクセスアップ機能


一個だけなんじゃこら?って思うリンクがありまして、





ブラウザの上のほうにすげえ小さく、「次のブログ>>」というリンクがあって、これ押すとお隣のブログを巡回できるようなんです。

早速「次のブログ>>」を押してみると、アクセスアップとかSEOとか一切関係の無い外人の女性の方のブログが出現しました。英語で書かれていてよく分かりませんが記事のタイトルは「神様、今日も朝日をありがとう。」みたいな題名です。

ふーん・・・。
 
ブログへの訪問履歴も何もつかないようです・・・。

これ、なんに使うのだろうか( ゚д゚)ポカーン・・・。

暇つぶし用なんですかね?ちょっと意味が分からない謎のシステムでしたw



Blogger まとめ


GoogleのBloggerですが、さすが海外の人が設計したブログだけあって、アメブロのようなペタ、いいね!、読者登録やはてなブログのようなスターマークが無く、あくまでもブログを書くだけという大変シンプルなシステムになっています。

それ故、残念ながらブログコミュニティ内の交流と言う互助会的なアクセスアップ手法は存在しません。

アクセスアップには検索エンジン(SEO対策)、ツイッターやフェイスブックなどのSNSの活用がポイントになります。



もし時間があったらこちらも


実は、検索エンジン向けなどでもう少しセッティングしておきたい箇所があります。BloggerデザインのHTML編集を使用します。

けっこう細かい設定になりますので、後日まとめさせていただくつもりです。

が、やらないかも知れませんので概略だけご説明しますww
ググれば丁寧に解説されているサイトが見つかりますのでご心配なく。

①タイトル順序の変更


”Blogger タイトル カスタマイズ”

で検索してみてください。解説記事が見つかると思います。

Bloggerの仕様が、

ブログ名:記事タイトル

というデフォルト設定になっているのですが、

記事タイトル│ブログ名

に直した方が検索エンジンでの表示上かっこいいです。

作業時間15分くらい。


②日本語フォント


”Blogger 日本語 フォント”

で検索してみてください。解説記事が見つかると思います。

フォントの見栄えをよくできます。

作業時間15分くらい。


③内部タグ


”Blogger 記事タイトル タグ”

で検索してみてください。解説記事が見つかると思います。

Google Bloggerですが、なぜこんな仕様なのかよく分からんところの一つです。

SEO対策としての内部タグの構成が

H1 ブログタイトル
H2 日付、記事内の見出し(見出し)
H3 記事タイトル、記事内の見出し(小見出し)
H4 記事内の見出し(準見出し)

となっております。

H1がブログタイトルなのは普通です。

H2の指定が日付というのはどうもおかしいです。

検索エンジンへは記事タイトルよりブログの日付のほうが重要ですよってソースになってしまうんです。なんで記事タイトルより日付が上位なの?的なモヤモヤが・・・。

日本のブログサービスではまず見かけません。

それと記事内の見出し(見出し)が記事タイトルよりも上位に来てしまうという、何とも言えないどういう意味なの?的なものもあるわけです・・・。こっちは運用でもカバーできますけどね。

ただ内部タグのあて方も修正は可能ですので、非常にかったるい作業になりますがSEO対策を重視されてるブロガーさんは直したほうがいいと思います。

ちょっと暇なときにでも検索してみてください。

作業は慣れている人でも最低小1時間くらいはかかるかなあ、という感じでしょうか。

※ちなみに私はやってません。こういう機械(検索エンジン)向けの作業はダルいんで好きでないんですw


本当のBlogger まとめ


検索エンジン対策はめんどくさい修正がいろいろ出てきますのであわてずにゆっくりとやってみて下さい。

今すぐ直さないとアカンという訳ではありませんので。



それでは貴ブログのご成功をお祈りし、こちらの記事を〆させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

楽しいBloggerライフを!


あまりまとまってなくてすいませんでした^^;



無料でブログシステム貸してんだから、

アクセス集めたきゃ自分でカスタマイズして質の高い記事作って働けや!

って話だろ