
一昔前はTwitter社の規制も緩くいろいろな手法でフォロワー(follower)を増やしやすかったのですが、最近はフォロワーがなかなか増えなくて困っている人もいらっしゃるでしょう。
フォロワーが少ないとツイートしても基本的には垂れ流しの状態になりますから、できるだけフォロワー数を増やしてアカウントに影響力をつけたいところですね。
そこで現在のフォロワーを増やす方法を簡単にまとめました。
1.フォロワーを増やす王道的な手法
アカウントを作る際、Twitterで人気のインフルエンサーのように自分の個性を全面的に出してもいいと思います。
インフルエンサー (英: influencer)は、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティングと呼んでいる。wikipedia
ただ、とりたてて特徴のない一般人が平凡に自分の個性を出してもなかなかフォロワーは増えません。
そこで顔や名前を出し炎上ツイートを繰り返して大量のフォロワーを獲得していく手法(裏技)もあるにはあるのですが、身バレする可能性があり匿名掲示板に個人情報を晒される危険などを伴います。
Twitterのフォロワーを増やす手段として、そこまではしたくない人が多いでしょう。
そんな場合は「どんなフォロワーを増やしたいのか?」によってアカウントの属性を企画するほうが効率が上がります。
似たような属性(生活水準、趣味嗜好)を持つアカウントがフォローされやすいからです。
例えば、獲得したいフォロワーを考え、
お金持ちそうなアカウント、無職ニートっぽいアカウント、ゲーム・アニメ好きのアカウント、苦学生風のアカウント、ミュージシャン風のアカウント etc...
などのアカウントを作ります。
お金持ちのフォロワーが欲しいなら自分のアカウントもお金持ち風に、無職ニートのフォロワーが欲しいなら自分のアカウントも無職ニート風にするのが基本です。
そのうえで、
1.プロフィールとヘッダーの画像を人の目を引き付けるキャッチーものに変える
2.プロフィールの説明を充実させる
3.ツイート内容を工夫する(おもしろい、共感を与える、驚き、美しい、グロいなど)
4.ツイート文には出来るだけ写真(アイキャッチ)をつける
5.ツイート回数を増やす
6.ツイート文にハッシュタグ#を活用する
7.積極的にほかのツイッタラー(ツイッターユーザー)と絡んで盛り上げる
この辺がTwitterでフォロワーを増やす王道的手法になると思います。
Twitterで人気のインフルエンサーに媚びを売って自分のアカウントを目立たせるという裏技もあるのですが、そこのアンチ(そのインフルエンサーを嫌う人びと)の攻撃に合う場合もあり一長一短になります。
フォロワーを増やす王道の作業は、
1と2は一回設定すればいいのですが、3~7はデイリーでの作業になるので正直面倒な部分があります。
3の「ツイート内容を工夫する」と簡単に書いてしまいましたが、Twitterではどんなツイートがウケるのかよく研究し考え、ある意味Twitterに真剣に取り組まないとなかなかバズって拡散されたりはしません。
バズる
特定の単語や物事がインターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられることを意味する語。TwitterやFacebookなどのSNSで急に話題となった時に用いられることが多い。「口コミ」という意味のマーケティング用語「Buzz」を動詞化したものと思われる。
ツイート内容を工夫をすれば必ず報われるわけではありませんので注意してください。
ここまでの作業を見ますと、ちょっと大変で、かったるいことは確かなんですよね。
時間があってTwitterが本当に好きならいいのですが・・・
2.フォロワーを増やす小技(相互フォロー)
Twitterの場合、フォロワーを増やす小技はいろいろあるんで有名なものをちょっと紹介します。
基本的に相互フォロー(フォローされたらリフォローする)という互助会みたいな仕組みを利用します。
2-1.相互フォロー掲示板を利用する
この辺の掲示板を見るとフォロワーを募集している人がいますので自分のアカウントをのっけるとフォロワーが増える可能性が高まります。
※ただし出会い系業者の釣りも多いので、引っかからないように注意してください。
Twitter フォロワー募集掲示板 その1
Twitter フォロワー募集掲示板 その2
Twitterフォロワー募集掲示板 その3
2-2.ハッシュタグでアピールする
ツイートする際、ハッシュタグに#相互フォロー #フォロバ100% #sougofollow #followme などと書いてフォロワーを募集していることを知らせることが出来ます。Twitterのプロフィール覧に書いてもOKです。
#相互フォロー
#リフォロー
#フォロバ100%
#followme
#followback
#teamfollowback
#followme
#followmejp
#refollow
#refollowjp
#sougofollow
こんなハッシュタグがよく使われます。
これはかなり前から使い古された手法で、今ではそれほど効果がないかもしれません。
2-3.相互フォローアカウントを利用する
Twitter検索でアカウント名が「相互フォローアカウント」みたいな名前のアカウントのフォロワーを確認しフォローしていきます。
「相互フォローアカウント」そのものをフォローするより「相互フォローアカウント」のフォロワーたちをフォローするほうが効果が大きいと思います。
そこのフォロワーさんは相互フォローを募集している人たちなので、フォローしていくと高確率でリフォローされます。
2-4.相互フォローの運用上のネック
こんな小技をやっていくと相互フォローでフォロワーが増えていきますが、フォローしてもフォローバックしてくれなかったり、フォローバックしてもいつの間にかフォローを外しているアカウントが出てきます。
これを簡単に見つけるのが、
twitter 片思いチェッカー
という無料ツールです。
自分だけがフォローし、フォローを返してくれないアカウントを抽出してくれます。
抽出後は手動でフォローを解除していけばOKです。
3.フォロワーを増やす裏技
3-1.自動ツールを使う
王道的に人気のツイッタラーを目指すとしてもおもしろいツイートを考えたり日々の運営が大変、かつ短い文字数で人の目を引き付ける才能も必要です。
また、相互フォローでフォロワーを増やすにしても実際やってみると手動では面倒くさくて日々の努力と根気が必要になります。
また、相互フォローでフォロワーを増やすにしても実際やってみると手動では面倒くさくて日々の努力と根気が必要になります。
どちらも好きでないとなかなか続きません。
そんなかったるいルーチンワークに貴重な時間をとられるならば、ツールを使いたくなるのが人情です。
「こんなもんbotで自動化できないかな?」って考える人は多いでしょう。
ただし、過剰なフォローまたはフォロー解除などはアカウント凍結のリスクもありますので注意してください。
「こんなもんbotで自動化できないかな?」って考える人は多いでしょう。
ただし、過剰なフォローまたはフォロー解除などはアカウント凍結のリスクもありますので注意してください。

以下、現在起動できるツールです。
※Twitterに携帯番号を登録し、”API Key” と ”API Secret Key” の2つのキーを取得しておく必要があります。
※Twitterに携帯番号を登録し、”API Key” と ”API Secret Key” の2つのキーを取得しておく必要があります。
無料で使えます。フォローとアンフォローを自動化してくれますので便利です。
ただ弱点があり、よく見ていると一日に数人か10人くらいが自動処理の限度のようです(非公開なので詳細不明)。このためにじわっとしか増えません。
EasyBotter
Cronの動くレンタルサーバー(例えばロリポップ)を借りている必要があります。ちょっとセッティングが面倒なところがありますが、いろいろ設定できて自分で管理できる人には便利だと思います。
ツイぺたPro Twitter自動フォローツール
有料ですが無料お試し版が使えます。複数ID対応型でサブ垢もOK。自動フォロー機能、複数Twitterアカウント同時動作機能、一定日数フォロー返しが無い場合のアンフォロー機能、休憩機能、スケジュール機能、フォロー間隔のゆらぎ機能等多数の機能があります。
Twitter Brain-ツイッターブレイン-
有料ツールです。属性を絞ったアカウントフォローを重視した設計です。サーバー側で稼働させるため設定作業が少し複雑で初心者の人は取っ付きにくいかもしれません。また短縮URLは発行されません。
フォローマティックXY
有料ツールです。PCのフロントで稼働させる設計です。基本的にはTwitter Brain-ツイッターブレイン-と同じような機能になりますが前身機のフォローマティックよりだいぶ精度があがったとの評価があります。

3-2.自動ツールの注意事項
Twitterの自動ツールの特徴ですが、基本的に手動でやるルーチン作業(フォローやアンフォローなど)の処理をツールに任せて自動化することができます。
ユニークなツイート文を考えてつぶやく、おもしろいツイートにリプレイを返すなど、それ以外の処理は自分でマニュアルで行います。
4.フォロワーだけ増やす方法→購入
一般人のTwitterでフォロワー数がやたら多いアカウントの大部分はヤフオクなどで売っているフォロワーを購入しているかではないか?と思います。
確かにフォロワーだけを増やすことが出来ますが実質はほとんどがダミーアカウントであり、見かけのフォロワー数だけは一気にあがりますが、どれだけつぶやいても反応はありません。
なんとなく人気ツイッタラーの気分は味わえても、それ以上の意味はほとんどないでしょう。
フォロワー購入はアカウント凍結のリスクもあります。